音楽療法

Music Therapy

音楽を聴くこと(音楽鑑賞)の効果


心の面

リラックスできる音楽を聴くことで、心をほぐして気持ちを落ち着かせたり、精神症状を和らげたりする効果や、対象者の方自身で選択した音楽を聴いてもらうことで、自発性や意欲を高めたりする効果などもあります。

また、選曲によっては、聴くことで、心の浄化を促せたり、対象者の方の生きる活力につながることもあります。

さらに、音楽を聴きながら、自分の体の感覚、心に浮かんだ考えや感情、聴いている音楽の三つに意識を向けて、あるがまま感じたものを受容し、表現して分かち合うことで、「今、ここ」を生きることにつなげていく効果などもあります。

身体面

リラックスできる音楽を聴くことで、体の緊張をほぐしたり、体の痛みを緩和したり、呼吸や自律神経を整えたりする効果があります。

また、睡眠前に個別に穏やかな音楽を聴いてもらうことで、睡眠の質を高め快眠を促す効果などもあります。

社会面他の人が選んだ音楽を聴いてもらうことで、他者への意識や興味を高める効果もあります。
認知面

音楽を感覚的な刺激として聴いてもらうことで、例えば、意識障害の方の覚醒や認知反応を促したり、重度の認知症の方の認知機能や注意機能の維持を促したりする効果などがあります。

また、聴知覚機能の向上をはかったり、認知機能を活性化したりする効果などもあります。



- CafeLog -